![]()
リンク
カエルアドベンチャー
カヤック、アウトドア商品の購入はカエルショップまで カヌーの島 メルヘンチャペル JSCA公認校ウクディさんのブログ UCDiだより 全国のカヌー&ラフティングの検索サイトCogoole ![]() あぶくまエヌエスネットさんのブログ あぶくま日記 ヘビーカエラーのブログ 中年カヤック奮戦記 柿の種仙人のカヤック漂流記 My Ki log - My記log カテゴリ
全体スポーツ フリースタイル 旅(ツーリング) 食 アウトドア カヌー・カヤック シャワーウォーキング 生活 スキー スノーシュー エアーボード カエル NZ 動画 学童 マウンテンバイク 農業 イベント 未分類 以前の記事
2017年 07月2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
3/27日曜日に、温水プールでのスクールで活動を再開しました。つい先日までは震災の影響を受け、施設の休業や燃料不足など数々の要因により開催が困難とは思われましたが、どうにか開催をすることが出来ました。今回ご参加いただきました皆様には、感謝感謝です。当社でも東北被災地に出来るだけの支援をしたいと思い、微力ながらも義援金や支援物資収集などの活動をしています。私たちの周りでも被災した同業者の方もいて、何とか力になりたいと思っています。その為にも、自分たちが日常を取り戻し、前向きに活動して行こうと思います。(サモア)
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yararenger
| 2011-03-29 21:24
| カヌー・カヤック
震災から2週間が過ぎ、学童がある宇都宮市は、スーパーなどの食料品はほぼ商品が全て並ぶようになってきており、ガソリンの問題も大分解消されてきているようです。
まだまだ被災された方々のことや原発の問題など、心配事は大変多いですが、徐々に元通りの街になってきた感じがします。 そんな中、今日は4月よりオープンする、カエルクラブ清原のオープニングイベントを、ささやかながら開催しました。 施設の見学をしていただいた後、ピザやスープなど食事をしていただきながら、いろいろなお話をしました。 とても立派な施設です。 部屋数もあり、勉強、工作などそれぞれの活動に集中できます。 何といっても、建物・広場・駐車場を合わせた面積は1000坪程、とにかく広いです。 今後は、カエルクラブの本部施設として活用して行きます。 ![]() ダッチオーブンを使ってピザを焼きました。 石窯も作りたいな~と思っています。 おやつが石窯で焼いたピザなんて、大人も食べたくなっちゃいますよね。 子どものうちに、火を扱うことは大切!との考えから、活動に火も取り入れていきたいと考えています。もちろん細心の注意を払って。 ![]() ![]() また周辺には田んぼが広がっており、四季折々の生き物や植物も見つけることができるし、一日中探検していても飽きない感じです。 私も小さい頃、暗くなるまで田んぼの土手を走りまわっていたものでした・・・。 また歩いて10分くらいの所に、魅力的な公園を発見! 芳賀町が管理している公園で、とても綺麗に整備されています。 一番の魅力は、このローラー滑り台。 長さは102mだそうです。とにかく長い。 専用の敷物もあり、結構スピードが出ます。 子どもたちは何度も何度も滑っていました。これはいいい! 学童でも遊びにこようと思います。 ![]() ![]() そんなこんなのカエルクラブ清原。いよいよ4月1日にオープンです! 随時児童募集中です! ちんねん(松崎) ▲
by yararenger
| 2011-03-26 21:14
| 学童
東北地方太平洋沖地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、被災者の方々に、心からのお見舞いと追悼の意を表します。
当社の今週末の営業は諸事情により中止します。プールなども多少の被害があり、今週の営業は出来ないとの事でした。復旧には数日かと思われます。 お陰様で、当方スタッフ一同は無事で、月曜日より通常営業に出来そうです。来週末3連休は、予定通りに活動を行います。(サモア) ▲
by yararenger
| 2011-03-13 10:10
| カエル
11日(金)は、エアーボード(マウントジーンズコース)でした。東京からお越しのお二人さんです。雪遊びは久しぶりとのことでしたが、天気にも恵まれ、思いっきり遊びました。標高差500mのダウンヒルは、スリルと感動でしたね。特に今回は雪質が良く、パウダースノー満喫でした。(サモア)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yararenger
| 2011-03-13 07:34
| エアーボード
3/7平日月曜日は、マウントジーンズでのスノーシューでした。今回は、ハーベストクラブ那須にお泊りの皆さんです。今日はあいにくの雪模様でしたが、ふわふわの雪質に恵まれ、とっても気持ちの良いスノーシューイングです。暦の上では春ですが、ここ那須山は、まだまだ冬の様相です。(サモア)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここマウントジーンズでのスノーシューは3/20まで開催いたします。 ▲
by yararenger
| 2011-03-10 20:40
| スノーシュー
日曜日もスノーシューに行ってきました。天気は晴れ!そして最高の雪質でした。今回ご参加頂いたのは、東京と横浜からのお二人、同じ会社のお友達同士です。スノーシューは初めてということでしたが、初めてにして最高の体験です。終了後は、お二人ともスノーシューの魅力にだいぶはまったようでした。次はぜひエアーボードにもお越し下さいね。(サモア)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yararenger
| 2011-03-08 21:55
| スノーシュー
先日の土曜日は、那須でキッズスノーシュー&エアーボードを体験。
フカフカの雪の中、新たなウインタースポーツ「エアーボード」を存分に楽しんできました。 スノーシューを履いて、しばし雪山散策。 道路のカーブミラーが、みんなの目線と一緒。結構雪が積もっていますね。 ![]() 歩くこと数十分。 みんなのプライベートゲレンデに到着! 早速エアーボードをみんなで膨らませて、フカフカの新雪の上を滑走します! ![]() 最初は怖い怖いと言っていた子も、慣れてくればこの通り。 もちろんリフトは無いので、滑ったらまた登ります。 登るのは疲れますが、その疲れを吹き飛ばす爽快感があります。 みんな何度もチャレンジしました。 ![]() …で、たまにはこんな風になったり。 ![]() お昼は、雪上ランチ。中華まんを蒸かして食べました。その他スープなど。デザートに焼きマシュマロ。 お昼を食べたあとも、場所を移動してエアーボード。それと山の中をちょっと探検してみたり、雪洞を掘ってみたり、落とし穴?に落ちて遊んだり、雪遊びを満喫。 思う存分遊んだ後は、温泉へ。疲れを癒して、帰路につきました。 みんないっぱい遊んだね! そしてお母さん方、本当にお疲れさまでした。ちんねん(マツザキ) ![]() P.S お風呂は今回、休暇村那須を利用。高台にあるため景色が抜群です。解放感がありすぎて、露天風呂の場所によっては駐車場から丸見えになっちゃいます。 そこで男の子たちは、解放感相まってその場所に立ち、どうだというばかりに仁王立ちになって喜んでいました・・・。 まあそれも子どもらしい。 大人はやっちゃダメです。 ▲
by yararenger
| 2011-03-06 22:40
| エアーボード
3/5(土)今日はマウントジーンズでのスノーシューでした。今日は寒かったのですが、本当にいい天気でした。本日の参加は東京のお二人、学生時からのお友達です。スノーシューは2回目ということでしたが、今回のような本格的な山は初めてということで、那須の大自然を満喫!特に雄大な景色にはとても感動していただきました。今日は、つい先日の降雪によりフワフワの雪で、スノーシューを履いてしても、膝まで埋まるくらい状態でした。まだまだ雪遊びは続きそうです。(サモア)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yararenger
| 2011-03-05 21:58
| スノーシュー
この週末はエアーボード三昧でした。2日間共に天気が良く写真もバッチリ!と云いたいところですが、土曜日はカメラを忘れてしまい残念ながら撮影できず。しかし、日曜日はバッチリの写真が撮れました。見て下さいこの天気、最高です!この日は気温も高かったので、エアーボードにはピッタリの雪質になって、滑り過ぎず丁度良いコンディションでした。(サモア)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 標高差約500mのエアーボードダウンヒルも、終わってみればあっという間でした。 とっても楽しかったと大満足ご感想をいただきました。終わったあとの温泉も最高ですね。 ▲
by yararenger
| 2011-03-02 00:37
| エアーボード
1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||